【2024】Aidemy(アイデミー)ってどんなスクール?口コミ・評判・料金はどう?

AI
この記事は約10分で読めます。

*本ページは一部プロモーションが含まれています。

Aidemyとは、AIだけではなく、完全オンライン形式の講座を展開するプログラミングスクールです。

AI技術に関する様々なスクールが展開される中、自分の求めるスキルを提供してくれるスクールはどこか迷われている方に、今回は、数あるプログラミングスクールの中から、今回はAidemy Premiumを詳しく見ていきたいと思います。

現在お得に受講できるキャンペーン実施中です!
2/27から3/11まで E資格対策講座の受講料割引キャンペーンを実施中です!

Aidemy Premiumを検討している人はこのタイミングを逃さないでくださいね!

Aidemy Premiumとは

Aidemy Premium 基本情報

運営会社株式会社アイデミー
スクール名Aidemy Premium
体験コースの有無なし
オンライン相談会あり
受講スタイルオンライン受講
特徴未経験の方でも基礎から企業施策レベルまで活かせるAIスキルが身につく
Python特化型プログラミングスクール
徹底的な進捗管理
仲間と学べるバーチャル学習室

\Aidemy PremiumのHPを覗いてみる/

Aidemy(アイデミー)で学習できる内容はどんなコースがあるか?

Aidemyのコースで学べる内容はどのようなものでしょうか。
Aidemyでは、受講者の目的に応じた、8つのAIに関係するコースを用意しています。

1.データ分析講座

データ分析に必要なPythonライブラリを中心に、データの自動取得,
機械学習、時系列解析、分析結果の可視化手法を学びます。応用課題では、タイタニック号の乗客の生存率を予測する課題を解きます。

給付金対象講座・E資格受験可能

1コース約3時間~30時間の19講義分がセットになった講座です。
目安難易度:3
添削課題:あり(自然言語処理基礎・感情分析/株価予測・DNNを用いて手書き文字認識・時系列分析・機械学習・データクレンジング・Pythonコーディングなど)
目安学習時間:約120時間(受講期間:3か月・6か月・9か月から選択)
受講料:¥528,000~

2.AIアプリ開発講座

画像認識を利用した機械学習を用いてWebサービスを作成する講座です。
データの取得方法、機械学習アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れを学ぶことができます

給付金対象講座・E資格受験可能

1コース約3時間~30時間の21講義分がセットになった講座です。
目安難易度:3
添削課題:あり(画像認識、機械学習・データクレンジング・Pythonコーディング・Numpy/Pandas/Matplotlibを使用したアウトプットなど)
目安学習時間:約160時間(受講期間:3か月・6か月・9か月から選択)
受講料:¥528,000~

3.自然言語処理講座

機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学び、成果物では、クラスタリングを用いた話題の分析モデルなどを作成します。

給付金対象講座・E資格受験可能

1コース約3時間~40時間の17講義分がセットになった講座です。
目安難易度:3
添削課題:あり(機械学習・データクレンジング・Pythonコーディング・Numpy/Pandas/Matplotlibを使用したアウトプット・データクレンジング・ネガポジ分析など)
目安学習時間:約120時間(受講期間:3か月・6か月・9か月から選択)
受講料:¥528,000~

4.実践データサイエンス講座

Kaggle に挑戦したい方やデータ分析力を身に付けたい方におすすめの講座です。

基本的なPythonを操る知識とともに、特にこの講座で特徴的なものは実践的なスキル向上に重きを置いたカリキュラムとなっている点です。

構造化データの加工・編集する手法を徹底的に身につくまで、100本の課題に挑戦します。

また、Kaggle課題として、タイタニックのデータを用いた生存率の予測・実際の住宅データをもとにした住宅価格予測モデルの作成・手書き数字認識を解いていきます。

このKaggle課題を解けるようになった後は、AI・機械学習・深層学習についてのスキルがかなりつくようになっています。

E資格受験可能
1コース約4時間~40時間の19講義分がセットになった講座です。
目安難易度:3
添削課題:あり((機械学習・データクレンジング・Pythonコーディング・Numpy/Pandas/Matplotlibを使用したアウトプット・データクレンジング・データサイエンス100ノック タイタニック・住宅価格予測・手書き数字認識におけるKaggle挑戦など)
目安学習時間:約120時間(受講期間:3か月・6か月・9か月から選択)
受講料:¥528,000~

5.機械学習マスター講座

機械学習およびディープラーニング分野について、画像認識、自然言語処理、数値予測・Webアプリケーション構築 すべての講座を一気に習得することを目的としたかなりボリュームの多い講座になっています。

E資格受験可能
1コース約4時間~40時間の37講義分がセットになった講座です。
目安難易度:4
添削課題:あり(機械学習・データクレンジング・Pythonコーディング・Numpy/Pandas/Matplotlibを使用したアウトプット・データクレンジング・データ加工100本ノック・ネガポジ分析・主成分分析など)
目安学習時間:約260時間(受講期間:3か月・6か月・9か月から選択)
受講料:¥528,000~

6.E資格対策講座

JDLA認定プログラムとして、E資格試験の対策を行います。機械学習、ディープラーニングを中心とした最新技術についての理論を学び、豊富な演習問題で機械学習モデルの実装スキルを磨きます。

合格保証
1コース約3時間~10時間の38講義分がセットになった講座です。
目安難易度:4
添削課題:あり(データクレンジング・PythonコーディングなどPython/機械学習モデルの作成など)
試験対策:Numpy問題集・Tensorflow問題集・修了課題・実技試験
目安学習時間:約110時間(受講期間:3か月)
受講料:¥327,800

現在キャンペーン中です!

— キャンペーン詳細 —
キャンペーン特典: 受講料10,000O円FF
キャンペーン期間: 2/27 ~ 3/11(2週間)
対象者: キャンペーン期間中に受講申込みを行い、3/25までに受講開始される方

7.ビジネスAI活用講座

業務をデジタル化・システム化するにあたって、上流から下流までの過程を計画する力と、その各工程において必要な技術・機械学習の基本的な知識を学び、デジタル化における課題を解決できる力を身に着ける講座です。

Python ライブラリ基礎(Numpy・Pandas・Matplotlib)
AIマーケティング(マーケティング業務とAIができることを具体的に関連付けて情報を整理)
・機械学習の企画づくりの要点を理解し、データやAIが絡む企画のたたき台を作り込む
・電通・BASE Qによるオープンイノベーション実践のためのAIリテラシー講座
・AIプロジェクトの上流工程である「機械学習の適用領域の選択」と「業務データの入手・確認」のポイントを解説

1コース 約3時間~40時間の17講義分がセットになった講座です。
目安難易度:3
添削課題:あり( Python ・Pythonライブラリ(Numpy/Pandas/Matplotlib)を使用したアウトプット・データクレンジング・機械学習モデルの作成)
目安学習時間:約100時間(受講期間:3か月)
受講料:¥330,000

8.組織を変えるDX講座

本講座では、DX着手における根本的な課題、DXの基礎知識、実現するための具体的な技術・マネジメント方法を学ぶことができます。また、DXにおけるAI戦略の立てかた、プロジェクト推進の手法を学ぶことができます。

1コース 約1時間~6時間の20講義分がセットになった講座です。
目安難易度:1
添削課題:なし(Python基礎のみ添削課題あり)
目安学習時間:約50時間(受講期間:3か月)
受講料:¥330,000

Aidemyの料金は高い?安い?

では、Aidemyの受講料はどれくらいでしょうか。

上記コースを受講すると、3か月¥528,000~となっています。

専門実践教育訓練給付金を利用し、該当のコースを受講すると、最大70%の給付金を受けられる制度を利用し、受講を完了すると実質の自己負担額は、¥158,400となります。

同じようなコースを提供するほかのプログラミングスクールと比べ給付金を利用できるとは言え
安いとは言えない受講料となっています。

受講料が高い理由として、サポートが充実していることが挙げられます。絶対にAIエンジニアとしての知識向上や合格を勝ち取りたい場合には、魅力的なサポートとなっています。

・挫折しない学習サポート(受講者ごとにマンツーマンでチューターによるSlack対応)
・専用の環境構築があり、不要ですぐに演習を開始できる
・バーチャル学習室
・講師によるコードレビュー
・オンラインカウンセリング
・週2回の個別レッスン
・E資格試験対策講座の場合の合格保証制度
・転職支援

Aidemy Premiumuの口コミ・評判はどうか

Aidemy Premiumを利用した方の口コミや評判はどうでしょうか。

相談会で終了後のイメージが持ちやすい

AidemyPremiumでの相談会で「きつい」と最初に説明があるほど講座内容が充実していることがわかります。また、そのきつい講座内容を受講終了後にはどのようになっているのか、イメージできるような説明があるようです。

プログラミングスクールの相談会は3社ほど参加したのですが、Aidemy Premiumの相談会が修了後何ができるようになるのか一番イメージを持ちやすかったです。また「他のスクールに比べてもおそらく非常にきついと思います」と言われたのですが、そういうの聞くと燃えるタイプと言いますか…。

転職保証のあるプログラミングスクールの説明会にも参加はしたのですが、話を聞いてもあまり大きなメリットや他社との違いを感じませんでした。それなら講座の中身で選ぼうと考えて最終的にAidemy Premiumに決めました。

出典:https://aidemy.net/magazine/29404/?utm_source=jdla&utm_medium=hp&utm_campaign=bizlist

短期間で基礎を獲得できる

短期間で基礎を理解できるようになり、簡単なモデルは書けるようになるそうです。

年齢に関係なく学ぶことができる

専門実践教育訓練給付金を利用できることや、年齢に関係なく学べることが魅力に感じた方がいるようです。

完全オンラインで学ぶことができ、専門実践教育訓練給付金を使えることが大きかったです。さらに「20代のみ」などの年齢制限を設けたスクールもある中、年齢に関係なく学べることが魅力でAidemy Premiumに決めました。Aidemy Premiumは、プログラミング未経験30代女性で子持ちの私にもできそうと自信を持てる内容だったため、その安心感も背中を押してくれました。

学び放題の制度や、E資格の受験資格を得ることもできるなど、短期間でもいろいろなことが勉強できそうだなと思ったことも決め手の一つでした。

出典:https://aidemy.net/magazine/29464/?utm_source=jdla&utm_medium=hp&utm_campaign=bizlist

サポート体制が充実している

行き詰まった際に利用できる、オンラインカウンセリングやチャットに投稿した質問へのチュータからの質問についてとても丁寧だったとの意見がありました。また、とても親身に対応してもらえたとの意見もありました。

大学在学時には授業でプログラミングを少し学んだことがあったのですが、最初にE資格対策講座の教材内容を見たときは、書いてあるコードがどんな意味かもわからず少し不安になりました。けれどオンラインカウンセリングでチューターがとても丁寧に説明してくれたので安心できました。

また提出必須の添削課題に行き詰まったときには、オンラインカウンセリングなどでチューターに質問をしながら進められたので、理解が深まりやすかったです。ほかにもチャットやバーチャル学習室で質問や相談が出来たので、基本レベルの問題や基礎的な用語に関することについてもためらわずに質問をすることができました。

出典:https://aidemy.net/magazine/29044/?utm_source=jdla&utm_medium=hp&utm_campaign=bizlist

Aidemy Premiumとはどんなスクールか、まとめ

Aidemy PremiumというAIに特化したプログラミングスクールを詳しく見てきました。
特徴として、各講座のカリキュラムをこなすだけで実践的なスキルを、自然に気づいたら身に着けられているような、タフなプログラミングスクールでした。

また、受講を開始した学習者を挫折させないサポート体制も充実していました。

タイトルとURLをコピーしました